いきなりですが4月末に今の家を出る事にしました〜!そこで!これを機に持っていく家電を厳選しようと思い(まだ次の家も決まってもいない状況ですが、、)家中の電化製品を集めてみることに。
すると我が家には電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンも含めて合計17の家電があるということが分かりました!実際この数字が多いかどうかは分かりませんが、家中の家電を同じ空間に置くと以外と沢山あるな、というのが私の感想でした。そして、パーマカルチャーを志す者としてここはなんとか家電を極力減らし、ゆくゆくは少しでも電力の自給をしたい!という気持ちになりました笑
将来の蓄電池購入に向けてこれから少しずつ電気について勉強しようと思います。電気の知識ゼロの私でも出来るのか、、と不安はありますが進めていきます。笑
今日はまず各家電の消費電力を調べてみました。すると家電によってかなりワット数が違う事が判明。特にワット数が高かった家電は、ドライヤー、アイロン、電子レンジです。これらは1200Wやそれ以上ありました。熱が出る電化製品は消費電力が高くなる様です!まずはこのうちの1つを使わない生活から始めてみようと思います。
因みに私が意外と少ないなと思ったのは冷蔵庫の72W。でも冷蔵庫は24時間動いてます。よく見ると年間435kWhの表示もありました。私の冷蔵庫のサイズは271Lです。これをそのまま新しい家に持っていくのか、それとも小さいのに買い換えるか、それとも冷蔵庫を手放すのか、悩みます。
表示を細かく見みていると50/60 Hz (ヘルツ)とあります。関西と関東では周波数が違うらしく、このような表記になっているみたいです。なぜ日本は地域によって周波数が違うのか?調べてみると明治時代に関東ではドイツから、関西ではアメリカから発電機を輸入したのが原因でそのまま今に至るみたいです。西日本の方が同じ家電を使っていて電気代がかかっているのか?と疑問が残りましたが調べられなかったです。周波数が変わると家電によっては使えなくなるものもあるみたいなので気をつけないといけないですね〜 とりあえず引越し先は沖縄県内なのでその心配はなさそうです。
これからエネルギーシフトへの旅がはじまります♪長くなりそうですが一歩づつ頑張ります!笑
コメント