文化

ブルーゾーン沖縄の長寿の秘密

ブルーゾーン(Blue Zone) って言葉を聞いたことはありますか? ブルーゾーンとは、 健康で長生きの人々が数多く住んでいる地域を指します。 世界の長寿地域は  イタリア...
日々の事

色んな動物に会った日

内地からの甥っ子たちが沖縄に滞在中、 色んな所に連れて行きました。 私の用事で友人宅に一緒に連れて行った時 鶏を飼育していたので お願いして抱っこさせて貰いました。 実...
畑仕事

ただ今育苗中 ポットについて

9月に入り、まだまだ暑い日が続きますが、 今年は早めに冬物野菜の種を蒔いて 育苗しています。 キャベツ、レタスを何種類か蒔きました。 そして今年は玉ねぎを種から育てる...
文化

地域の豊年祭の舞いを踊りました

地元の豊年祭に初めて参加させて貰いました〜! コロナで暫く開催されていなかったので、4年ぶりでした。 本部町のシニグ(シニーグ)は町の無形民俗文化財にも指定されている、とても伝統的な踊り...

ハブクラゲいます!刺された時の対処方法

沖縄の海にはハブクラゲ避けとしてネットが張ってあります。 特に人がよく行くビーチでは結構見かけます。 先日甥っ子たちが遊びに来ていた際にもうちの近くの海で泳ぎましたが、 ここにはネ...
WS

第3回沖縄対話プロジェクト

今週末のイベントの案内です〜 友人がコーディネートしている沖縄対話プロジェクト、 今回は中国との対話です。 最近はメディアも中国脅威論が支流になっていて 中国を敵視するような...
文化

ご先祖様を大切にする沖縄のお盆の過ごし方

本土ではお盆は毎年カレンダー通り8月15日前後のところが 多いのですが、 沖縄のお盆はちょっと違います。 旧暦のカレンダーで7月13日〜7月15日に行われるので 毎年日にちが...
手作り

ボーイズと一緒に味噌作り体験

以前手作りした味噌を甥っ子たちに送った事があるのですが、 その味噌作りをいつか実際に甥っ子たちと仕込みたい! という 私の夢が叶いました! 作業的には 茹でた大豆をビニ...
日々の事

FIBAバスケワールドカップを観戦してきました!

沖縄市の沖縄アリーナで8/25 - 9/10 まで FIBAバスケットボールワールドカップ2023が開催されています。 世界各国から一流のプロのバスケットボールプレーヤーが一同に...
手作り

自家製乳酸菌で豆乳ヨーグルト作り

ヨーグルトが気軽に自分の家で作れたらいいですよね〜♪ スーパーではヨーグルトの種菌が購入できますが、 今回は誰の家にもあるであろう、しかもいつもは捨てがちな あるものを使って ...
タイトルとURLをコピーしました