5月に出会った虫たち

日々の事

虫は好きですか?

苦手な人も多いと思うのですが、

畑に出ると色んな虫に出会うことが出来て面白いです!

最近、野良仕事中に出会った虫たちを紹介したいと思います。

虫と植物の関係を知ってから、

以前ほど虫が野菜に付いているのが気にならなくなりました。

害虫、益虫って言葉は聞いたことあると思うのですが、

実は

別に害もない

「普通の虫」が7割を占めているんです。

大多数は害がないんです。

別にそこまで目くじらを立てて虫をとる必要はなくて、

むしろ起こって現象を

私たちがきちんと観察していくと、

そこには多くのメッセージが隠されていて、

面白いです!

例えばなぜそこに卵を産んでいるのか、

なぜその場所を選んだのか、

そんなことにもちゃんと理由があったりする。

風通しはどうなのか、植物のこの枝を選んだ理由はなぜ?

他と何が環境が違うのか?

色んな角度から物事を捉えるキッカケになり、

まるで謎解きパズルの様で、

紐解けた時の「それでか!」が、なんだかアハ体験みたいです。

自然から出されているメッセージをいかにして解読していくか、

それでは虫の世界へ〜!

ウリハムシ

オレンジ色して可愛いクリクリな目をしています。

その名の通り瓜科の葉っぱを食べて生きています。

夏野菜定植のタイミングで沢山現れ始めます。

蜘蛛

大切にしている存在です。

こちらは結構見かける

ナガマルコガネグモ。蜘蛛の巣のギザギザがかっこいいです!

巣を張らずに地面にいる蜘蛛もいますし、

サイズも大きいの、小さいの、

色んな種類の蜘蛛がいます。

テントウムシダマシ

見た目はちょっとてんとう虫っぽいですが、名前の通り騙しです!

葉っぱを食べていきます。

私の印象ではナス科の葉っぱによくいます。

アオバハゴロモ

どこにいるのか分かりますか?

緑の葉っぱのような見た目です。

茎に付いた白いものをカビかな?とよく見ていたら

アオバハゴロモの幼虫が出てきました!!

カマキリ

畑の頼もしい存在です!

会うと嬉しくなり手に乗せちゃいました♪

オタマジャクシ

幾つか置いてあるバケツ全てにオタマジャクシが!

この季節になると夜はカエルの大合唱。大量にオタマジャクシが現れます。

小さめのカエルになって巣立っていきます。

アオスジアゲハ

とっても綺麗でうっとりしてしまう〜

たまたま蜘蛛の巣にかかっていてこんなに綺麗な状態で撮れました。

青の濃淡が本当に美しい!

まだ生きていたので逃してあげました。

ナナフシ

みっけ!

ハイビスカスの枝にいたのを見つけました!

保護色なのでかくれんぼ上手〜

ここまで大きい子がいるとテンション上がります!

服につけるとなかなか離してくれないくらい力がある!

蝶などの幼虫

こちらはツマグロヒョウモンの幼虫。

いや〜ファンキーな見た目!

黒とオレンジで派手だし、トゲみたいな突起もあるし、

かなり目立ちますね!

蝶になるとこんな感じです↓

ツマグロヒョウモンの蝶 

全然需要はないと思うけど

今度芋虫だけの特集をしたいくらい

面白い模様や色の幼虫がたくさんいます!!笑

畑が豊かになるほど

多種多様な生物が現れて、自然と生態系を作っていきます。

人間目線で

害虫、益虫だけじゃなく、

「普通の虫」が色んなバランスをとってくれているんです〜

しゃがんだら見えてくる

虫の世界も本当に面白いので

ぜひ野菜を育てながら

観察してほしいです♪

「ゆるパー無料メルマガ」

今すぐメルマガを読んでみたい方はこちら!

 

ゆるパー無料メルマガ

日々の事
パーマカルチャー沖縄

コメント

タイトルとURLをコピーしました