今日は第3回目の野草ワークショップでした。
毎回1つのテーマに絞ってやるのですが今回は
「黄色の花」🌼🌼🌼
気になる天気は、、
曇り🌥
雨ではなかったのでよかったです!
あれだけ心配していた花も今日は沢山咲いてました〜🙌
公園一面お花畑でした✨
さて問題です!
上の写真には3種類の黄色いお花がありますが、
何の花か分かりますでしょうか?
全部似ていますよね笑
では葉っぱを見てみたらどうでしょうか?
同じような黄色の花でも
こんなにも葉っぱの形が違います。
スケッチして花や葉をじっくり観察しました。
では、味はどうでしょうか?
この花たちに共通することは?
講師の先生は言います。
「みんな毒があるのはどれ?」ってよく聞くけど
まずは身近にある食べれるものを知るのが先。
そしてそれを自分の生活の中に確実に取り入れていくこと。
私たちは名前を覚えて知識を増やすことに時間を費やし過ぎているのかもしれません。
人よりも知識がある事の方が偉いとか思い過ぎなのかもしれません。
それよりも自分のすぐ身近にあるものを知って、普段から慣れ親しむこと。
そんな風に思いました。
同じ様な黄色の花でもよく見ると特徴があります。
よーく、よーく観察していくと、
野草を判断する目も少しづつ鍛えられます。
普段から下を見るようになり、草の事が気になり始めます笑
自分の周りに生えている草が知ってる草になるのは単純に楽しいです。
人間も同じかもしれない。
名前を覚えてその人の事を知っていくと身近な存在になる。
身近になれる存在が増えると安心感も生まれますよね。
黄色い花たちの名前は
セイヨウタンポポ、オニタビラコ、ジシバリ
でした🌼
近くで見つけた際は観察してみてくださいね😄
コメント