講座2回目の内容

WS

第二回目の連続講座でやったことを

まとめてみました〜!

今回はトウモロコシの定植、

緑肥、草刈りなどをしました。

皆んなが育苗中の苗も持参してもらい、

どんな状態かを確認。

徒長しているものを間引き、背が低いものをポットに残していきます。

本葉3.5〜4枚の時に定植します。

定植前には少し酢を加えて2時間ほど底面給水をします。

そして

前回作った畝のマルチの中を開けてみると、、、

(写真では見えずらいと思うのですが)

色んな虫が動いていてこのマルチに住み出しているんだ〜と確認できました♪

そこに穴を開けて苗を深く植えていきます。

上にくん炭を入れて終わりです。

えー、土を被せなくて大丈夫なのか、、と心配なんですが、自然に土寄せされていく様です。

畝の周りの通路に緑肥を蒔きました。

草刈りをしてクワで表面を削り、種を蒔き、踏みます。

その上にマルチの草を敷き、その間から緑肥が発芽してきます。

この畝はカボチャ、トウモロコシ、大豆の畝になる予定です。

この組み合わせをネイティブアメリカンの

ミルパ農法、three sistersと呼ばれている栽培の方法です。

高さのあるトウモロコシがマメ科の支柱になり、ウリ科はグランドカバーの役目をして

お互いに成長しやすい関係にあります。

単一の作物だけでなく、土地を有効に活用し、多品種の農作物を一緒に育てるやり方です♪

カボチャはウリハムシ避けに行灯をしています。

これから夏野菜沢山定植したいので

畝作りがんばりまーす!

「ゆるパー無料メルマガ」

今すぐメルマガを読んでみたい方はこちら!

 

ゆるパー無料メルマガ

WS
パーマカルチャー沖縄

コメント

タイトルとURLをコピーしました