シードライブラリー移転しました!

文化

この度、

種の図書館

新しい場所に移転し、

今月から

スタートを切りました!

地域の交流の拠点のような

素敵な場所で、

ますます種仲間の輪が広がり、

盛り上がっていきそうで

今からわくわくしています!

カフェ畑舞堂は6月をもって閉店し、

それに伴い

シードライブラリーは

同じ

大宜味村の

「大川共同売店」に

引っ越ししました!

種の貸し借りが出来るスペースを

共同売店の一角に設けています。

誰でもご利用いただけますので

家庭菜園をされている方など

お気軽に

ご利用ください。

カフェ畑舞堂のシードライブラリーを

設置するにあたって

色んな方に意見やお手伝いをして貰い

運営することが出来ました。

ありがとうございました!

沢山の人に足を運んでもらい、


2025年2月7日から6月21日の間に

32人の人が種を借りに来てくれ、


6人の方から種の寄付を頂きました。

5ヶ月という短い期間したが

種の輪は

ゆっくり、確実にが広がっていった実感はあります。

特に沖縄北部在住の方たちと

種を通して

出会い

直接交流し

繋がれたことで

私自身ローカルなコミュニティーの重要性と魅力を再確認しました。

食べることは生きること。

その元になるものを辿っていくと

種になります。

地元で育てられてきた野菜の

種を

地域で育てて食べる。

そんな地産地消の輪が

これからも続いて

いけるように。

命の源の種を繋ぐ循環を守っていけるといいです。

「共同売店」

という

沖縄北部で1906年(明治39)に生まれた

お互いを支え合う

相互扶助の考えをもった

特別な場所に移すことが出来たのも

シードライブラリーを通しての出会いでした。

この場所に置く事は

とても大きな意味があると思っています。

これからも

地域で大切に育てられてきた種が

末長く残っていきますように。

微力ですが活動していきたいです。

「ゆるパー無料メルマガ」

今すぐメルマガを読んでみたい方はこちら!

 

ゆるパー無料メルマガ

文化
パーマカルチャー沖縄

コメント

タイトルとURLをコピーしました