自家製マスタード作りに挑戦しました!

手作り

沖縄は今日梅雨明けしました〜!!!

突然ですが、マスタード好きですか?

私は大好きです!特に粒マスタード好きです!

今回初めてマスタード作りに挑戦してみました!!

え?マスタードって自分で作れるの??

そう思いますよね。

私もそうでした。

私の畑の師匠が作ったものを食べて

自分でも作ってみようと思いました!!!

マスタードはカラシナの種からできています。

カラシナの花は沖縄では2月頃見頃を迎えます。

カラシナを方言ではシマナーと言います。

余談ですが、シマナーを塩漬けにしたものをチキナーと言います。

今年も庭にはこぼれ種から育ったカラシナがニョキニョキ出てましたよ〜笑

カラシナの花

黄色の可愛らしいお花が咲きます。

葉っぱも花も、

もちろん食べられます。

名前の通り、少し苦いですが、

個人的には大好きです。

シーチキンと炒めたりしても美味しいです。


花の時期が終わると種がこんな感じになります。

カラシナの種は鞘の中に入っています。

カラシナの種

パリパリに乾燥して茶色っぽくなるのを見計らって

枝から切って袋に入れます。

その途中で種が弾けて落ちますが、

落ちた種は来年も咲きますように〜とそのまま気にせずに。

むしろちょっと撒きながらやってます笑

カラシナの種をとった後の鞘
カラシナの種

こんな感じで鞘の中から沢山の種が取れます!

この種を取る作業自体は簡単なのですが、

その後の小さなゴミなどを取り除く作業が地味に大変でした。。

団扇などで風をあててゴミなどを吹き飛ばしたりします。

しかし最終的に取り除けない小さなものは手でやりました笑

結構虫も入ってたりします笑

なので暫く天日干しもしました。


天日干しした後、水に1時間くらいつけて置きます。

そしてそのカラシナに塩とお酢を入れます。

カラシナの種に塩とお酢を入れた

本当なら分量など測るべきなんですが、

テーゲー(適当)な私は目分量でやりました笑

瓶にヒタヒタなお酢の量を入れて

その都度足していくらしいのですが、

私の場合は入れすぎて

こんな感じでした。

なので良く言えばお酢を継ぎ足すことがなく、

手間が省けました笑

5日後くらいに浸していた種をミキサーにかけ、

つぶつぶを少し潰しました。

すると、

なんだか見覚えのあるマスタードの色に!!

マスタード5日後

粒マスタード完成です!!!

もう少し潰してもいいかな〜とも思いますが、

つぶつぶ食感好きなのでこのままでいこうと思います。

これに蜂蜜を入れてハニーマスタードなどもできるそうです。

数日外に出しておいて、

その後冷蔵庫で保管したいと思います。

このマスタードでウインナーとか食べるのが楽しみです♪

次回は味の報告したいと思います!

今まで購入していた調味料を自分の手で作れたのは嬉しいし、

愛着が湧きます。

マスタードの瓶を見てはニヤニヤしてしまいます笑

初めてのマスタード作りは意外と簡単でした!

カラシナを栽培するのが大変な方は、

種だけでもネットでも購入できるようなどで、

機会があれば、是非チャレンジしてみてくださいね〜

それではまた〜

「ゆるパー無料メルマガ」

今すぐメルマガを読んでみたい方はこちら!

 

ゆるパー無料メルマガ

手作り
パーマカルチャー沖縄

コメント

タイトルとURLをコピーしました