県産梅と塩で梅干し作り

手作り

こんにちは〜

梅のシーズン到来ですね♪

沖縄では梅雨のあたりが梅仕事の時期です。

本部町産の無農薬完熟梅が手に入りました!

信頼する友人の農家さんから直接購入させて貰え本当に有難いです。

お店で購入するのも、いいですが、

顔の見える繋がりがある生産者さんからの購入をオススメします。

実際に梅が成った木を見せてもらったり収穫したりすると

より梅一粒づつが愛おしくなり、梅仕事が断然楽しくなります♪

今回頂いた梅たちは

自然に落ちた梅なんだよ〜と教えて貰いました。

傷んでるのでは!?

とちょっと心配でしたが、

全然そんなことはなく、

いつも以上に優秀な梅たちでした。

普通、梅干しを漬ける際にまず、ヘタ取りをしますが、

今回の梅はそれが全く付いてませんでした!!

ヘタがなく既に綺麗!!

なんとまぁ手間要らずで嬉しい〜〜!!!w

落ちた時にヘタが取れたみたいなんです〜〜

今まで付いている梅しか見たことありませんでしたが

こういう梅もあるんですね♪

そのまま梅を浸水させ、乾燥させてから

塩と混ぜたら

3日ほどで綺麗に梅酢があがってきました❤︎

昔ながらのシンプルに塩だけの酸っぱい梅干しです〜

今回は塩は

沖縄県産の青い海を使用しました。

塩分15%です。

梅雨が明けたら3日ほど太陽の下で天日干しして完成です。

県産梅&塩で

美味しくなぁ〜れぇ〜〜♪───O(≧∇≦)O────♪

塩と梅
綺麗な梅酢上がりました♪

梅を眺めては可愛くてニヤけてしまう私ですw

自家製梅干し、やったことない人は是非作ってみてね!

「ゆるパー無料メルマガ」

今すぐメルマガを読んでみたい方はこちら!

 

ゆるパー無料メルマガ

手作り
パーマカルチャー沖縄

コメント

タイトルとURLをコピーしました