沖縄返還

文化

昨日5月15日は沖縄復帰の日でした。

沖縄県が1972年にアメリカの施政権下から日本に復帰を果たし、今年はその50周年の節目を迎えました。


今では沖縄は観光地としてのリゾートのイメージが強いですが、

50年前は今と全く違う沖縄がそこにはありました。

母の高校生の時代までは

沖縄の人が内地に行く際にはパスポートが必要だったこと。

小さい頃はセントを握りしめバスに乗っていたこと。

車線が右側通行だったこと。


色んな昔の話を共有しながら、母自身が歴史の生き証人になったことにしみじみとしていました。

生まれた時から基地がある街で生まれ育った母。

基地が当たり前になってしまっている現状。

国土面積の0.6%しかない沖縄に全国の70%の在日米軍専用施設・区域が依然として集中しています。


沖縄の人は逞しい。


戦争があって何もないところからよくぞここまで頑張ってこれたなって。

どんなに環境が変化しても、柔軟にしなやかに生きてきた人たちだなって思います。

小さな島だからそうせざるを得ない部分もあったと思うけど。


私も沖縄に住む1人として、そして半分ウチナーンチュ(沖縄の人)としてのアイデンティティーも大切にしていきたいとも思います。

これからも沖縄が平和でありますように。



昨日は特にそういう想いが強くなりました。


「ゆるパー無料メルマガ」

今すぐメルマガを読んでみたい方はこちら!

 

ゆるパー無料メルマガ

文化
パーマカルチャー沖縄

コメント

  1. 谷口江理子 より:

    5月15日は、沖縄復帰の日がトップニュースでしたね。日本で唯一、地上戦となってしまった沖縄・・・戦争を経験した方たちが今のウクライナを見た時、何を思うのでしょう。北方領土の元島民の方はロシア人に島を占領された当時を思い出すそうです。
    もっとお互いの国をリスペクトし合えればいいのに・・・。
    私も、沖縄をはじめ世界の平和を祈ります。

    • yumi より:

      コメントありがとうございます。全国的にもトップニュースだったんですね。 平和が当たり前ではないってことを感じますよね。沖縄も北海道もそういう意味では悲しい過去を思い出しますよね。

タイトルとURLをコピーしました